睡眠時無呼吸症候群とは?睡眠時無呼吸症候群とは?

OSASの重症度分類

睡眠時無呼吸症候群って
どんな病気?

睡眠時無呼吸症候群(SAS:サス)とは、睡眠中に呼吸が止まる、または浅く・弱くなることにより日常生活にさまざまな障害を引き起こす疾患です。

一般的にSASの重症度はAHI(Apnea Hypopnea Index:無呼吸低呼吸指数)で表します。
AHIとは1時間に10秒以上の無呼吸・低呼吸(呼吸が浅く・弱くなる状態)が発生する回数を示すものです。AHIが5回以上認められ、日中の眠気などの症状がある場合に、AHI15回以上では症状がなくてもOSAS(Obstructive Sleep Apnea Syndrome:閉塞型睡眠時無呼吸症候群)と診断されます。SASの病態の多くは睡眠時、空気の通り道(気道)がふさがる、または狭くなることによって起こる「睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)」です。

OSASの重症度分類

SASの主な原因

いびきは、睡眠中に空気の通り道(咽喉:のど)が狭くなり、そこを空気が通るときにのどの壁が振動することによって生じる音です。つまりいびきをかくということは、気道が狭くなっている証拠といえます。

健常人でも仰向けで寝ると、重力により舌や軟口蓋が落ち込み、気道が狭くなります。睡眠時は、のどの周囲の筋肉の緊張もゆるみがちになります。①筋力の低下(加齢)、②舌が重い(肥満)③顎が後退している、扁桃肥大がある、軟口蓋が長い(形態的問題)などの理由で気道がふさがったり、狭くなったりします。また④口呼吸をしていると舌が落ち込みやすくなります。

健常人の気道

健常人の気道

睡眠中は重力により、軟口蓋、舌根、喉頭蓋が下がり、気道は狭くなります。

SAS患者さんの気道閉塞

SAS患者さんの気道閉塞

鼻やのどに何らかの異常があると気道が狭くなり、睡眠時には気道がふさがり呼吸ができなくなります。

SASの主な症状

夜間の症状

  • いびきがうるさい

    いびきがうるさい

  • 呼吸が止まっている

    呼吸が止まっている

  • 寝汗をかく

    寝汗をかく

  • 寝相が悪い

    寝相が悪い

  • 何度もトイレに起きる

    何度もトイレに起きる

SASには、無呼吸の間いびきが止まり、あえぐような激しい呼吸や大きないびきとともに呼吸が再開するという特徴があります。あえぐような呼吸をするため、寝汗をかいたり寝相が悪くなったりします。また、夜中に何度もトイレに起きるなどの症状があります。

昼間の症状

  • 倦怠感や頭の重さ

    倦怠感や頭の重さ

    呼吸が止まっている間は、酸素欠乏状態にあるため起床時に頭の重さを感じることがあります。
    体を休めるための睡眠で酸素欠乏状態になるので、全身の倦怠感や不眠につながります。

  • 日中の眠気

    日中の眠気

    SASの方は、無呼吸状態から呼吸を再開するたびに脳が覚醒するため睡眠が分断されます。
    本人に目が覚めた自覚はないのですが、深い睡眠が得られておらず、きちんと睡眠をとったつもりなのに実は睡眠はこま切れ状態に陥っているのです。

SASセルフチェック

SASの特徴に日中に強い眠気を感じたり、居眠りしたりしてしまうことがあります。あなたの健康状態からSASの可能性をチェックしてみましょう。

質問 点数
しょっちゅう(常習的に)いびきをかく 1.5
肥満傾向にある 1.5
高血圧である(高血圧の薬を飲んでいる) 1.5
昼間の眠気・居眠りに困ることがある(仕事中、会議中、運転中など) 1.5
寝つきは悪くないが、夜間の眠りが浅い
またはしばしば目が覚める
(トイレで目が覚める場合も含む)
0.5
いくら寝ても朝疲れが取れていない感じがする
もしくは朝しばしば頭痛がある
0.5
お酒を飲んでいない日も
夜寝ているときに息が止まる日がある
3.0

合計が3.0点以上の方は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性が高いです。
SAS診療が可能な医療機関で受診されることをお勧めします。

<監修>東京医科大学睡眠学講座/公益財団法人神経研究所/医療法人絹和会 井上 雄一